イメージが形になって満足です。
K様邸(岐阜県高山市)

H様は、ご夫婦とお子様2人が暮らす、4人家族のお宅です。
これまでは家族それぞれが自分の部屋にこもりがちだったそうですが、新しい家での暮らしぶりはどのように変化したのでしょうか?
早速、できたてのH様邸にお邪魔しました。
【インタビュアー/ 有限会社ムーブ・フォーエイト 鮎飛】

—— 家を建てようと思ったきっかけは?
子供たちも大きくなってそれぞれの部屋をつくってあげたい、そして今までは簡易的な二世帯住宅で暮らしていましたので、もっと使い場のよい台所が欲しい。そんなことを思ったことからです。
—— シードックホームとの出会いは?
家を建てようと決めてから、いろんな会社の資料を取り寄せました。しかし、どこも型にはまった同じような家ばかりで、自分が思い描くものとは違っていました。 そんなとき、シードックホームさんの構造見学会の折り込みチラシが目に止まりました。
広告には「自由設計」と書いてあった事や、ここならわがままを聞いてもらえそうかな、と思いましたね。
そして構造見学会に足を運び、驚きました。そこには、以前増改築を検討していた時、相談にのってくださった政井社長がいらっしゃいました。今はシードックホームという会社を切り盛りされていると聞き、これも何かのご縁かと思いましたね。

—— シードックホームに依頼しようと思った決め手は?
まず“羅針盤”というシードックホームさん独自のヒアリングに答え、自分たちの希望を伝えました。そして後日、“プラン”が出来上がってきました。
大変 個性的だなぁ、が第一印象で、明らかに他社とは違った提案でした。
そして 自分たちが持っているイメージが形になっているのを見て、ここなら預けられそうかな、と思いました。
—— 設計や提案の中で感心したことは?
最初に「どんな家をイメージしますか?全部言って下さい」と言って頂けましたので、気楽に話ができました。想いを全部、聞いてもらえたと言う感じでしたね。
一方的な提案ではなく、私達は自分のイメージや要望を、シードックホームさんはプロの目からのアドバイスを、とにかく家づくりの情報交換をとことんやったという感じです。
寸法も、何メートル位といったアバウトではなく、何メートル何センチまで、しかも言葉だけではお互いの感じ方も違いますので、思い違いがないように現場まで小まめに足を運んで下さり説明をして頂けた事など、気遣ってくれました。
何か迷った時もしっかりとした提案を頂け、そこまでおっしゃるのならお願いしよう、プロに任せた方がいいな、と思いました。



—— 新しい家でのお気に入りは?
これだけスゴイ家になるとは思いませんでした。
漆喰壁も味があっていいですね。また家事動線がよく考えられていると思います。実際に使ってみて、無駄な動きをしなくてもよく、少ない動きで家事ができます。設計時には聞いていたお話ですが、実際に使ってみて「これがそうだったのか」と実感しています。
洗濯物を干していて突然の雨の時の対応の工夫や、子供たちが遊びで汚して帰ってきたときも足洗い場から風呂に直行できるような工夫とか、本当によく考えていただいています。
—— 家を建てて変わった事や、良かった事は?
家に早く帰ってきたいですね、子供たちも広いお風呂が気にいっているようです。
リビングにいつも家族が揃うようになりました。前はそれぞれの部屋にこもりがちだったのが、それぞれの事をしていても同じ場所にいる、一緒に暮らしている実感をかみしめています。同じ家にいながらもバラバラにならない、幸せを感じます。
—— シードックホームに依頼してよかった事は?
自分たちのイメージする家ができた事です。シードックホームさんが自由設計と言うと高額なイメージを持たれるかもしれませんが、建売住宅を買った経験からも、そうじゃないなと感じています。
出来上がってから所々、バリアフリーの配慮があったり、花が楽しめるサプライズがあったり、とても嬉しかったですね。
—— これから家を建てようとしている方へ、アドバイスをお願いします。
自分たちの持っているイメージをちゃんと伝える事だと思います。
それと、わがままをどんどんぶつけてみる事です。
またシードックホームさんは、新しい事にいつもトライしているので、そういった要望や自分の家にも取り入れられるだろうか?と言った事も相談してみると良いと思います。
——最後に一言、お願いします。
本当に、自分たちがイメージする家ができて満足です。


